発泡スチレンシート(PSP)で楽しく工作をつくる前に必ずこちらをお読み下さい。
トレー、どんぶりはなるべく白いものを用意してください。
トレーから赤いラインの形に部品を切り出します。

このようになります

切り出した部品をセロハンテープで組み立てておきます。

おおきなどんぶりから赤いラインの形に部品を切り出します。

このようになります。

大小のどんぶりの底を切り取り、写真の様に顔を切り出します。

小さい方の顔の大きさに合わせ、残ったトレーから写真の様に部品を切り出します。

8で作った部品を写真の様に組み立てます。

大きい方の顔の大きさに合わせ、残ったトレーから写真の様に部品を切り出します。

10で作った部品を写真の様にセロハンテープで貼り合わせます。

11で作った部品を写真の様に組み立てます。

赤いマスキングテープで胴体に模様を入れます。

6で作った手を胴体にセロハンテープで貼り付けます。

2つの顔を胴体に組み合わせたら完成です!
太陽の塔(たいようのとう)は、1970年に開催された日本万国博覧会(EXPO'70・大阪万博)の会場に、芸術家の岡本太郎氏が制作した代表作の1つです。
[ご存知でしたか?]
太陽の塔には背中側にも顔(黒い太陽)があります。近くに行かれることがあれば是非見て下さいね!
太陽の塔がある万博記念公園のホームページに建物の詳しい説明があります。
協力:株式会社 現代芸術アトリエ様
参考リンク:wikipedia