発泡スチレンシート(PSP)で楽しく工作をつくる前に必ずこちらをお読み下さい。
おおきめのトレーをはり合わせて本体の元になる箱をつくります。
1の箱と各種トレーを組み合わせて写真のように本体をつくっていきます。

車輪を取付ける場所を軽くえぐっておきます。写真は前輪部分です。


適当なトレーで後輪の土台部分をつくります。4と同じように車輪の位置に両面テープをつけておきます。

どんぶりを車輪にして取付けます。セロハンテープでしっかり固定します

どんぶりではしごの取付け部分をつくります。同じ大きさのどんぶりを2つ重ねてはしごが回るようにします。

細長いトレーの端をカットし、2つ組み合わせてはしごを作っていきます。

はしごは写真のように少しずつ小さくして重ねます。はしごの土台にはマジックテープで取付けます。

はしごを伸ばしたところです。

はしごを寝かしたところです。バランスのいい場所でマジックテープで止めます。

大迫力はしご車の完成です!

◆アレンジ◆
はしごの部分を作りかえると色んな車が楽しめますよ!!。
大迫力!!未来のはしご車は東京消防庁のMHII Maxをモデルにしています。
とても性能のいい、かっこいいはしご車ですよ!

参考リンク:ウィキメディア・コモンズ